仙台市太白区長町南の鍼治療専門、整骨鍼灸院ひらくです!
毎日のお洗濯、おつかれさまです:D
白衣はまっしろで洗濯たいへんです。。。
割と質問を受ける事があったので、ブログにしてみました!
白衣は襟と意外かもしれませんが、パンツ(ズボン)のウエスト部分の皮脂汚れが目立ちます。
汗かいたり、皮膚とこすれ合うからでしょうか。。。
で、どんな洗濯しているか。。。
原則、当院の白衣は1年に一度新品に換えています!
が、白く清潔に保つのは当然!
洗濯は白衣のみで洗濯機に、、、
の前に!
まずはぬるま湯でざっくりぬらして、襟とウエスト部分に中性洗剤(台所用洗剤、食器用洗剤)で軽くもみ洗い。
軽くゆすいで、そのまま洗濯機に投入です!
夏場など、汗を多くかいた日などは、この軽いもみ洗いのあとにウタマロ石鹸で追加のもみ洗いをしています!
ウタマロ石鹸って緑色の洗濯用石鹸?です!
洗濯用の洗剤は、アタックウルトラホワイト(白衣にしかつかっていない)と洗濯用の漂白剤、柔軟剤(ソフランプレミアム消臭フルーティーグリーンアロマ)を使っています。
院内のタオルも、通常使用(ベットにかけてるものや、患者さんにかける大きなもの)とフェイシャル用のタオルで柔軟剤が異なります。
洗剤はアレルギーや香りも好みがありますので、多く入れないようにしていますが、柔軟剤を聞かれるので、記載しておきました。
洗剤売場で違う良い商品があれば変更も考えますが、いまのところ。。。
化学の作用というか、汚れの性質や目的によって洗剤を使い分けるのはいいと思いますよ!
みなさん、見落としがちなのが、中性洗剤、台所洗剤ですね。
万能です!
泡切れの問題はありますから、トイレやお風呂、洗濯機での使用の際は十分に注意して欲しいですが、、、
当院では、中性洗剤とハイター(塩素系の漂白剤で安価なもの)は非常に多く使用しています。
もちろん、使用上の注意点は十分に守ってくださいね!
こんな、治療の話以外の事もブログに書いていくと思いますが、よろしくお願いいたします!