なぜ鍼は衰退したか
2019.02.28更新
仙台市太白区長町南の鍼治療専門、整骨鍼灸院ひらく
あるときを境に、日本の医学が大きく変化し、
鍼治療は衰退しました。
まずは、戦国時代
この時は衰退。というよりも、柔術(柔道整復術)が派生したと考えていいと思います
戦で外傷が増えたからです
その後、日本にも蘭学が入ってきて、銃火器をもちいた戦争がはじまります。
鍼治療は今の外科的な治療には向いていません。
ですので、この時に衰退したんです
投稿者:
2019.02.28更新
仙台市太白区長町南の鍼治療専門、整骨鍼灸院ひらく
あるときを境に、日本の医学が大きく変化し、
鍼治療は衰退しました。
まずは、戦国時代
この時は衰退。というよりも、柔術(柔道整復術)が派生したと考えていいと思います
戦で外傷が増えたからです
その後、日本にも蘭学が入ってきて、銃火器をもちいた戦争がはじまります。
鍼治療は今の外科的な治療には向いていません。
ですので、この時に衰退したんです
投稿者:
2019.02.27更新
仙台市太白区長町南の鍼治療専門、整骨鍼灸院ひらくです!
鍼のはじまりは。。。
まだ動物だったころ、ケガしたところをなめたり、押さえたり
が始まりと言われています
後に、外傷ではなく、不調があった際に押さえたりさすったりしたら、
治った。
だから、ここの調子が悪い時に、ここを押す。
こういった先人の知恵が積み重なり、学問となり、
ツボになりました!
投稿者:
2019.02.26更新
仙台市太白区長町南の鍼専門、整骨鍼灸院ひらくです!
鍼って〇〇にも効きますか?
とか
〇〇に効くってみたんですけど、本当ですか?
何度か書いているかもしれませんが、
その昔、、、
医学は鍼しかなかったです。
(広義の東洋医学の意味で漢方も含む)
なので、現代医学のように
〇〇に効く
ではなく、
症状やその人の体質を整えるのが
鍼なんです
バランスなどが崩れて症状や病気に至る。という考えが東洋医学です
なんでもバランスよくです!
投稿者:
2019.02.25更新
仙台市太白区長町南のストレッチ専門、整骨鍼灸院ひらくです!
特別な時間をつくらずに、気づいた時にストレッチしませんか?
背伸びや前屈など簡単な動きから、カラダをほぐしましょう!
疲れている時、ストレスがたまっている時には呼吸が浅くなっていますので、
特に気を付けてくださいね!
投稿者:
2019.02.24更新
仙台市太白区長町南のサプリメントの整骨鍼灸院ひらく
院長もサプリメント飲んでます!
飲み忘れることも多々ありますが、、、
院内で販売してるルテインやレスベラトロール
疲労時はビタミンのサプリメントを飲むことがあります!
あくまでも補助食品ですので、
過信せず、過剰摂取はしないようにしてくださいね!
投稿者:
2019.02.22更新
仙台市太白区長町南の花粉症、アレルギーの鍼、整骨鍼灸院ひらく
例年、花粉症と無縁のあなた。。。
安心しないでくださいね。。。
花粉症などのアレルギーは突如としてでてきます!
なにか違和感や鼻水などの症状がでたら、専門医の診断を受けてください!
投稿者:
2019.02.21更新
仙台市太白区長町南のスギ花粉専門、整骨鍼灸院ひらくです!
鍼治療で花粉症を対応するお話は前回のブログでご紹介させていただきましたが、、、、
今年は飛散のスピードが速いようです!
マスクなどご自身でできるケアはしっかりしてくださいね!
投稿者:
2019.02.20更新
仙台市太白区長町南の鍼治療、花粉症に鍼の整骨鍼灸院ひらくです!
鍼をすることで、花粉症の症状を楽にしたりする効果があります!
美容鍼などと一緒にもできますし、普段のお身体のケアの際に
ワンポイントで花粉症の鍼治療してみませんか?
投稿者:
2019.02.19更新
仙台市太白区長町南の花粉症鍼治療の整骨鍼灸院ひらくです!
まだ大丈夫!!
なんえ思わずに、そろそろ対策しましょう!
アレルギーを抑えるお薬を飲んでいる方は、
もうそろそろ飲み始めないと、、、
ツライ花粉症の季節頑張ってのりきりましょう!
投稿者: