初めての方へ

『鍼治療に基づくトータルケア』ができる、鍼治療の専門院。
一般的な鍼灸治療だけでなく、美容鍼や心の問題にも柔軟に対応しています。
土日や祝日、遅い時間でも、ご予約にて承ります。

アクセス

医院名 整骨鍼灸院ひらく
代表者名(役職・名前) 鈴木 拓(すずき ひらく)
所在地 仙台市太白区長町南3-8-10-102
TEL/FAX 022-797-6563
最寄り駅/アクセス情報 地下鉄長町南駅より、徒歩3分  
JR長町駅より、徒歩10分
駐車場 あり(当院入口から3番目までの3台分)

※お車でお越しの方へ

カーナビなどのナビ機能で、当院の住所が検索できない場合があります。
その際は、『長町南3-8-8 東洋技研』さんを検索し、ご来院ください。
また、指定外の駐車場への駐車は、近隣のテナント様のご迷惑となりますので、ご遠慮くださいますようお願いいたします。

受付時間

受付時間日・祝
9:00~12:30
14:00~19:00

△=予約制(診療時間外 7:30~9:00/19:00~21:00 も事前予約で受付ております)
土日や祝日、平日19時以降も受付いたします!
ただし「予約制」となりますので事前にお電話にてご希望のお時間をお伝えください。

(日・祝の当日予約は不可。お電話は平日上記時間内にお願いします)

『整骨鍼灸院ひらく』の思い

はじめまして。『整骨鍼灸院ひらく』の院長、鈴木 ひらくです。
当院では、“鍼治療にもとづいたトータルケア”を積極的におこなっております。そもそも身体は『治すもの』でなく『治る』ものです。そのための手段の1つが鍼治療だと考えております。

言うまでもなく、痛みの対処をおこなうのが私たちの仕事です。
だからといって、私は“痛いところだけ治す”という考え方を持っているのではありません。本来の痛みや不調の原因を発見して取り除く、『根本治療』を心がけています。身体でも心でも不調を感じるのであれば、その原因をなくす。それが私の役割だと認識しております。
また、ストレスによる自律神経の乱れなど、心の不調に対しても治療をおこないます。自律神経の乱れや不調は、妊娠・出産・更年期などをむかえた女性によくみられます。女性特有のお悩みにも総合的に対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

当院は、美容に効果のあるメニューに力をいれています。エステに行くよりも安心で安全な 美容系メニューは、美意識の高い女性に特に人気です。国家資格をもつ施術者が、丁寧に・確実に効果のある施術をさせていただきます。ぜひお試しください。

「短期間で治る!むしろ治ったら通院する必要はありません!」
よくある1回の施術時間が短く、長期間におよぶ治療。当院では、そのようなやり方はおこなっておりません。そのため、2~3回という少ない回数の施術で終了する方がほとんどです。
理由は、患者様にその日のうちに効果を実感して、満足して帰っていただきたいから。もちろん、そのぶん1回の施術時間を長くして、内容を充実させています。

肩や腰の身体の痛みはもちろん、頭痛や精神疾患の症状など鍼治療の可能性とその適応の広さを知っていただきたいです。私自身、鍼治療の可能性の広さを実感しています。
当院は、「鍼治療をしてもらえる所を探してて…」と来院される方や、「以前に施術してもらって良かったから…」と数ヶ月後にでも再来院してくださるリピーターさまによって、今日まで支えられてきました。
今後も来院された方々に、「また来院したい!」と思ってもらえるような場所作りに励んでいく所存でございます。

『整骨鍼灸院ひらく』の施術について

誰でも持っている『自然治癒力』を高める

当院は、鍼治療を専門にあつかっています。
「自己治癒力や自己免疫力を高めるお手伝いをする」
それが鍼灸治療の目的です。
東洋医学には、“生・病・死”という考え方があります。これは、「生きている人はより健康に、病の人は治せる場合は治療をおこない、死せる人は治療をおこなわない」というものです。
この原則にもとづいた鍼灸治療で、症状のもとである『気』と『血』の不足をおぎなったり、多すぎる『気』と『血』は取り除いたりして、本来持っている自然治癒力を高めていきます。

「気」と「血」のバランスがとれている方は美人です。「カラダ」と「ココロ」のバランスがとれている事を意味し、健康であるが美しい人。という原則にも通じます。

鍼について

“鍼は痛い”というイメージをお持ちの方もいるかもしれません。
ご安心ください!鍼治療は、無痛で刺し無痛で抜いていくのが基本です。
使用する鍼はとても細く、ほとんどの方が痛みは気にならないものです。なかには気持ちよくて、施術中に寝てしまう方もいらっしゃるほど。ただし、痛みの感じ方は人それぞれです。お肌の敏感な方や、体質によって合う・合わないがあることも考えられます。

『気』を調整する鍼治療では、多くても1ミリ以下で、ほとんど刺すことはありません。
『血』を和らげる鍼治療では、疾患のある部位まで刺します。人によって響き(鍼をさした時の特有の感覚)を感じることもあるかもしれません。

抵抗がある方へは、鍼を刺さないメニューをご案内しております。
心配な方は、事前のカウンセリングの際にご相談ください。

その他の方法について

当院では、基本的な鍼灸やマッサージの他に、さまざまな方法をご用意しております。
(超短波・MCRセラピー・EMS・超音波治療・ハイボルテージ・酸素ボックスなど)
初めての方には聞きなれない方法もあるかもしれませんが、患者様の症状に合わせたベストな方法をお伝えしています。ご安心ください。

初めての方へご理解いただきたいこと

初回の問診はしっかり長め

当院では、患者様が感じていらっしゃる症状の本当の原因をじっくり探っていきます。そのため、初回のカウンセリングにはお時間をいただいております。
時間にして30~40分。ゆっくりと時間をかけて患者様に向き合っています。

痛みがある場合には、歩き方・しぐさ・動作などを見ます。また、どういう時に痛みを感じるのか、患者様にお伺いしています。加えて触診もおこない、骨の問題なのか筋肉の問題なのかなど、原因の追究をおこなっています。心の不調の場合も、丁寧に患者様にお話をお伺いしています。

「症状の本当の原因を探り、根本的な部分を治す方法を考える。」
それが当院のスタイルです。
その瞬間の痛みだけを治すのではありません。これから先の患者様のお身体のことを考え、メンテナンスをさせていただいております。なお、終了時間が気になる方は、ご予約の際にお尋ねください。

施術は、治療計画に同意をいただいてから

症状を特定したら、治療計画をたてていきます。
鍼が初めてという方・抵抗がある方もいらっしゃいます。当院では、カウンセリングをしっかりとおこない 、患者様に納得していただき、治療計画に同意していただいてから施術をおこなっております。そのためにも、話を聞いて不安なことや気になることは、事前にお聞かせください。

予約や、事前の準備が必要な施術があります

当院の鍼治療は、基本は『院長のみ』でおこないます。ご希望であれば女性スタッフによる施術も可能ですが、事前に予約が必要です。
その他にも、予約が必須のメニューや、施術にあたって患者様にご準備いただくものがあるメニューもございます。事前にお電話などでお問合せいただき、ご確認ください。

保険の適用について

保険内施術料金

保険内施術の場合、保険証に記載されている『一部負担』の額をお支払いただいております。
以下の症状には、保険を使った治療が可能です。

  • 捻挫(運動中や日常生活のなかで、くじいたりひねったりしたもの)
  • 打撲(ぶつけたり、ぶつかったり、打ったりしたもの)
  • “寝違え・ぎっくり腰・肉離れ・筋違い”など、原因がはっきりと分かっているもの

保険の適用の有無やくわしい料金は、症状や治療内容によって異なります。
治療前にくわしい説明をさせていただきます。お気軽にご相談ください。

保険外施術料金

保険外施術の場合、記載の料金を全額お支払いただいております。
くわしい料金は、症状の程度によって異なることがございます。ご了承くださいませ。
料金の目安は、メニュー一覧でご確認ください。